本ウェビナーでは、電磁界シミュレーションソフト、測定器をそれぞれ扱う企業と、EMC試験所運営企業の合計3社が集まり、EMC対策のソリューションをご案内します。設計・評価・現場対応に携わる方にとって、明日から役立つ情報をお届けします。
セミナータイトル
EMC対策の最前線を解説! シミュレーション×測定器×試験サイト
開催日時
2025年10月2日(木) 13:30〜15:40
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(事前登録制)
こんな方におすすめ
申込締切日
2025年9月30日(火) 12:00
お問い合わせ先
株式会社エーイーティー イベント担当
E-mail:aetevent@aetjapan.com
TEL:044-980-0505
Webサイト:https://www.aetjapan.com/cst/
ご留意事項
お申し込み方法
13:30 - 13:35
開催のご案内
13:35 - 14:15
EMI/ESD可視化による実測を用いたEMC対策
本セミナーでは、AppleやIntel等の世界的な大手企業でも採用されている最新型EMCスキャナ「API SmartScan」の活用法を通じて、現場で実践できるEMI/ESD対策のノウハウをご紹介します。
放射ノイズ源やESDの耐性や電流拡散経路の特定を精度高く行う手法、近傍界の位相測定データをシミュレーションモデルとして活用しシミュレーション精度をあげる等、従来の対策とは一線を画すユニークな技術を、実際の活用事例とともにお伝えします。
Quadcept株式会社 デバイスエンジニアリング事業部 吉野 太彬
14:15 - 15:05
CST Studio SuiteによるEMCノイズシミュレーション
現在、電磁界シミュレーションでEMC対策設計のための実用的な活用方法に注目が集まっています。
本セッションでは、世界のエミッション・イミュニティ試験の体系を大まかにまとめ、それに対する電磁界ソルバー・ポスト処理・解析事例・EMC対策事例をご紹介します。
CST Studio Suiteは3D CADデータ・2D PCB CADデータ(基板)・編組シールドを含む、複合ケーブルを模擬できます。CSTは統合環境で、電気・電子回路と3次元空間とをシームレスに連携します。これまで周波数解析(FEM)の欠点であった過度応答波形の電磁波・電流の可視化も容易であり、EMC対策設計に革新をもたらします。
株式会社エーイーティー 技術部 アプリケーションエキスパート 上田 千寿
15:05 - 15:40
EMC試験サイトのご案内
近年、EMC(電磁両立性)に対する要求がますます厳しくなり、多くの企業様が試験の実施を検討されています。 しかしながら、試験サイトの予約が取りづらくなっている現状もよく耳にします。
そこで本セミナーでは、「弊社のどの試験サイトがどのような試験に対応しているのか」をわかりやすくご紹介いたします。
弊社は4拠点を中心に、幅広いカテゴリの製品で多数のEMC試験の実績がございます。実際の事例やポイントも交えながら、皆様の参考になる情報をお届けします。
ぜひこの機会にご参加いただき、EMC試験の最新事情と弊社の強みを知っていただければ幸いです。
株式会社イー・オータマ 営業部 林 寛哉