プリント基板CAD : 作図

寸法線

寸法線には以下の種類があります。

また、部品の場合はパッド寸法線とアセンブリ寸法線などを自動生成する寸法線自動生成機能があります。

線長寸法線 矩形寸法線 円寸法線 パッド寸法線
線の寸法を作図します。
線をクリックください。
矩形の寸法を作図します。
矩形の辺をクリックください。
円や円弧の直径や半径の
寸法線を作図します。
円をクリックください。
パッド径の
寸法線を作図します。
パッドをクリックください。

 

距離寸法線 フリー寸法線 引き出し線 角度寸法線
2つのオブジェクトの
距離を測る寸法線を
作図します。
2点の任意座標の
寸法線を作図します
距離を計りたい2点を
順にクリックください。
引き出し線を作図します。
引き出したい始点、終点を
順にクリックください。
2つの線の角度を
示す寸法線を作図します。
2つの線を
順にクリックください。

 

角寸法線

角の長さの寸法線を作図します。
角となっている辺をクリックしてください。
(Cカット、Rつけともに寸法線が作図できます。)

ここで紹介する基本的な寸法線のほかに、部品のパッドやアセンブリを元に自動作成する「部品寸法線自動作成」や、基板外形を元に自動作成する「基板外形寸法線自動作成」の機能もありますのであわせてご確認ください。

その他、いろいろな実行方法があります。メニューの実行についてを参照してください。

PCB設計上で部品に対して作成した寸法線は【部品更新/部品交換】を行うと作成対象がリセットされ、削除されます。
寸法線を残したい場合は【寸法線のオブジェクト連動を解除】にて「連動を解除して寸法線をその場に残す」ことが可能です。

 


寸法前の作図を行うときの各種作業をご紹介します。

線長寸法線の作図
矩形寸法線の作図
円寸法線の作図
パッド寸法線の作図
距離寸法線の作図
フリー寸法線の作図
引き出し線の作図
角寸法線の作図

寸法線の動作と各設定については下記を参照してください。

寸法線のオブジェクト連動について
寸法線の設定について

 


線長寸法線の作図方法
線長寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【線長寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
※詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) ラインをクリック
(4) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


矩形寸法線の作図方法
矩形寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【矩形寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
   
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。


 
(3) 矩形の辺をクリック
(4) 寸法線を配置したい場所で、クリック

※縦・横の寸法は【スペース】を押下することで切り替えが可能
    

 


円寸法線の作図方法
円寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【円寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) 円か円弧をクリック
(4) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


パッド寸法線の作図方法
パッド寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【パッド寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、用途に合わせて確認、変更できます。
パッド内の寸法を計測する対象は『パッド対象層」』にて指定可能です。
Throughパッドの場合「Drill」で穴サイズも計測できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) パッドをクリック
(4) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


距離寸法線の作図方法
距離寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【距離寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、用途に合わせて確認、変更できます。
パッドを対象に距離寸法を計測する場合には『パッド対象層」』にて対象のパッドの基準を指定可能です。
Throughパッドの場合「Drill」に設定することで穴のみの取付穴なども対象となります。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) 距離を測りたいオブジェクトを1つ目をクリック
(4) 距離を測りたいオブジェクトを2つ目をクリック
(5) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


 角度寸法線の作図方法

角度寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【角度寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、  用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) 1つ目の線をクリック
(4) 2つ目の線をクリック
(5) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 

角寸法線の作図方法
角寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】
→【角寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、  用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) 寸法を取りたい角処理部分を
クリック
Cカット部分、R付け部分ともに対応可能です。

 

フリー寸法線の作図方法
フリー寸法線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【フリー寸法線】
を選択

 
  オプションはプロパティウィンドウに表示されているので、  用途に合わせて確認、変更できます。
一部の変更は右クリックからも行えます。
詳しくは寸法線のモードについてを参照してください。
(2)

寸法線を入力したい作業層を選択します。

※「Dimension」が基本となりますが任意層に設定可能です。

 
(3) 距離を測りたい座標1つ目をクリック
(4) 距離を測りたい座標2つ目をクリック
(5) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


引き出し線の作図方法
引き出し線の作図方法をご紹介します。
 
(1) 【PCB作成】→【寸法線】→【引き出し線】
を選択

 
「引き出し線」ダイアログが表示されますので
各項目の設定を行い、任意の「文字」を入力
 
(2) 引き出したい始点をクリック
(3) 寸法線を配置したい場所で、クリック

 


オブジェクトと寸法線の連動を解除する

寸法線は対象のオブジェクトが移動や編集された場合、追従して動作し始点終点が変わり計測結果も自動的に変わります。
この動作は任意で解除が可能です。

右クリック→【寸法線のオブジェクト連動を解除】を選択

オブジェクトと寸法線の連動を解除する方法
オブジェクトを移動や編集した際に、連動して寸法線が編集される動作を解除する方法をご紹介します。
 
(1) 対象の寸法線を選択し
【右クリック】
→【寸法線のオブジェクト連動を解除】を選択

 
 
(2) 寸法線とオブジェクトの連動動作が解除されます。

 

寸法線の設定について

 

表示設定
項目 内容

表示桁数

小数桁の表示桁数を設定します。端数は四捨五入されます。

例)「2」の場合、「7.62」。「3」の場合、「7.620」。

ゼロサプレス

「なし」「トレーリング」から選択できます。

「なし」:「表示桁数」で設定した桁数で表示されます。
「トレーリング」:不要な後ゼロが省略されます。

例)表示桁数が「4」の場合で、測定値が「0.6350」の場合、「0.635」となります。

ヘッダー

寸法線文字の前に表示する文字列を設定します。

フッター

寸法線文字の後に表示する文字列を設定します。

上限値

寸法線文字の後(フッターの前)に表示する許容差の上限値を設定します。
※整数入力した場合は自動的に"+"が先頭に追記されます。

下限値

寸法線文字の後(フッターの前)に表示する許容差の下限値を設定します。
※整数入力した場合は自動的に"+"が先頭に追記されます。

テキスト尺度

上限値・下限値の文字サイズの倍率を設定します。

 


文字設定
項目 内容

フォント名

寸法線文字の文字フォントを指定します。
「Vector」は座標情報で形成された文字でデータ量が軽くシンプルなフォントになっています。

文字線幅

文字の線幅を設定します。

文字幅

文字の横幅を設定します。

文字高さ

文字の高さを設定します。

文字スペース

文字の間隔を設定します。

寸法線文字位置

文字の位置を設定します。
寸法線作図中、右クリック→【寸法線文字位置タイプ切り替え】で変更できます。

 
ライン上 ライン中

 

寸法線文字角度

文字の角度を設定します。
寸法線作図中、右クリック→【寸法線文字角度タイプ切り替え】で変更できます。
「0度」「90度」「270度」「寸法線角度」から選択。

寸法線文字位置(水平)

寸法線に対して文字を配置する位置を設定します。
「始点」「中点」「終点」「座標」から選択。
※作図時のみ、設定が可能な項目となります。
※「始点」「終点」は“距離寸法線”“フリー寸法線”作図時のみ選択可能となります。
※「中点」は寸法線の中点に配置となります。
※「座標」はフリーとなり、クリックした位置に配置となります。

 


寸法線設定
項目 内容

線幅

寸法線線幅を設定します。

矢印スタイル

矢印の形状を設定します。寸法線作図中、右クリック→【寸法線矢印タイプ切り替え】で変更できます。

矢印 閉じ矢印 矢印なし

矢印サイズ

矢印のサイズを設定します。

1.0 0.5

矢印位置

矢印の方向を設定します。寸法線作図中、右クリック→【寸法線矢印位置タイプ切り替え】で変更できます。

内側 外側

寸法線タイプ

寸法線のタイプを設定します。寸法線作図中、右クリック→【寸法線タイプ切り替え】で変更できます。

■線長寸法線

座標距離 Y座標距離 直線距離

■矩形寸法線

縦幅 横幅

■円寸法線

直径 半径

■パッド寸法線

横幅 縦幅

■距離寸法線

●パッドの場合

中心点、中心点 内側点、内側点 外側点、外側点

●ラインなど作図の場合

中心点、中心点 開始点、開始点 終了点、終了点

■フリー寸法線

X座標距離 Y座標距離 直線距離

 

パッド対象層

“パッド寸法線”“距離寸法線”において、パッドのどの層のに対して法を計測するかと設定します。
※Throughパッドの穴サイズも「Drill」にて選択可能。

寸法線対象1

“距離寸法線”において、距離を計測するひとつ目の対象(始点)の「どこから」計測するかを設定します。

寸法線対象2

“距離寸法線”において、距離を計測するふたつ目の対象(終点)の「どこから」計測するかを設定します。

 

寸法線作図モードを解除する

寸法線作図モードを解除する方法は下記作業となります。

右クリック→【キャンセル】を選択

※キーボードの「Escape」を押下