プリント基板CAD : DRC/MRC設定

配線/ビア

配線幅の初期設定値とDRC実行時にチェックする最少線幅、最大線幅を設定します。
また、設計途中に配線幅が変更になった時の配線スムージング形状を指定したり、配線途中に層を切り替えた時に使用するビア形状を設定することができます。
DRCでは、登録しているビア以外が使用されているかチェックしたり、配線幅違反をチェックします。

DRC/MRC設定画面の開き方はDRC/MRC設定についてを参照してください。


配線/ビア 設定例


設定方法

設定には「アサイン」「詳細設定」の2つのタブがあります。
実際の設定は「詳細設定」タブで行いますが、どのネットにどの設定を割り当てるかを「アサイン」タブでネットクラスを対象に設定します。

作業手順について

STEP1:「詳細設定」タブで設定を行う
STEP2:「アサイン」タブでネットクラスに設定を割り当てる。

各設定タブを下記に紹介します。

各設定タブの紹介
タブ名 内容

アサイン

「ネットクラス定義」で設定したネットクラスに、どの「設定」を適用するかを割り当てることができます。

例えばネットクラスとして「電源ネットクラス(GND,VCC)」を作り、
このネットクラスに設定「電源ネット用の設定」を割り当てることができます。
ネット毎に設定を分ける必要がない場合は「DefaultClass」にすべてのネットが適用されるので
「DefaultSetting」を割り当ててください。
※「DefaultClass」はネットクラスで割り当てられていないネットすべてになります。

詳細設定

実際の設定を行います。
設定は複数定義しておくことができます。


詳細設定

設定の追加方法は設定の追加方法を参照ください。

配線設定

配線設定例

配線幅

項目 内容

最小線幅

オンラインDRC有効時、及びDRC実行時にチェック対象の線幅を設定します。
配線幅が指定した値より小さい場合は、配線時にオンラインDRCにより検出され、
DRCのルールチェック「配線幅違反をチェックしますか?」で「配線幅違反」のエラーを検出します。

規定の線幅

設定された線幅(既定の線幅)で配線を引き始めます。

最大線幅

オンラインDRC有効時、及びDRC実行時にチェック対象の線幅を設定します。
配線幅が指定した値より大きい場合は、配線時にオンラインDRCにより検出され、
DRCのルールチェック「配線幅違反をチェックしますか?」で「配線幅違反」のエラーを検出します。

 


配線スムージング

項目 内容

配線スムージング

配線スムージングを実行するかのチェックになります。
配線スムージングを有効にすると既に作図している配線やこれから作図する配線すべてに適用されます。

形状

配線スムージング時の形状を指定します。

ライン  弧 

「径比率」 :配線幅が太い配線に対してのスムージング径比率を指定します。(1.0以下で設定ください。)
「長さ比率」:配線が太い線幅に対してのスムージング長さ比率を指定します。
水色の距離が配線に対する比率です

オレンジの距離は「配線幅×長さ比率+半径×径比率」です。
※距離は径比率によって変わるのでご注意ください。

 


ビア設定

配線途中に層を切り替えた時に自動的に適用されるビア形状を設定することができます。
複数登録することもでき、どのビアが適用されているかは配線途中にプロパティウィンドウの「ビア」の項目で確認できます。

ビア設定例

「使用可能なビア」のリストは『配線/ビア』の各設定で共通となりますので、ビア作成を繰り返す必要はありません。
各設定で「使用可能なビア」となるかは、リスト左端の『チェック』にて設定されます。

 


ドリル設定

項目 内容

穴径

ドリル径を設定します。

許容差

ドリル径の許容差を設定します。NCドリルファイルやNCドリル表印刷時に表示されます。

 

ランド設定

項目 内容

Top

Top面ランド径を設定します。

Inner

Inner層のランド径を設定します。

Bottom

Bottom面ランド径を設定します。

連動

チェックを付けることで、「Inner」と「Bottom」の値を「Top」の値と連動させることができます。

 

ソルダレジスト設定(ランド端)

項目 内容

Top

Top面のソルダレジスト設定(ソルダレジストの開口部)です。
左側のチェックで有効/無効を切り替えます。ビアにソルダレジストを用意する場合は、チェックを入れてください。
設定は、片側オーバーサイズでの指定になります。正数の場合ランドより大きく、負数の場合ランドより小さくなります。
ランドと同サイズの場合は「0」を設定ください。

Bottom

Bottom面のソルダレジスト設定(ソルダレジストの開口部)です。
左側のチェックで有効/無効を切り替えます。ビアにソルダレジストを用意する場合は、チェックを入れてください。
設定は、片側オーバーサイズでの指定になります。正数の場合ランドより大きく、負数の場合ランドより小さくなります。
ランドと同サイズの場合は「0」を設定ください。

 

その他設定

項目 内容

名称

作成したビア形状に任意で名称を付けることができます。設定しなくても問題ありません。例)MIiniVia など

開始層

ビアの開始層を設定します。

終了層

ビアの終了層を設定します。

※ビアは開始層から終了層までの貫通となります。
ビルドアップ基板の設計などでインナービアホール(基板の内層の別々の層にある導体を互いに接続するために貫通させずに必要な層と層の間にだけとどめる非貫通穴)が必要な場合は開始層、終了層を指定ください。

 


層の設定

詳しくは層の設定を参照下さい。


アサインの設定

「アサイン」の設定
「ネットクラス」で設定したネットに、どの「設定」を適用するかを割り当てることができます。
「ネットクラス定義」で設定したネットクラスが表示されます。
(1) 各ネットクラスに対して「詳細設定」タブで作成した設定を選択
ネットクラスの「DefaultClass」は詳細設定の「DefaultSetting」を参照し、ネットクラスの「Power」は詳細設定の「Power」を参照します。

※「アサイン」リスト下部から【ネットクラス定義】を開くことも可能です。