配置済みオブジェクトの移動方法についてご紹介します。
オブジェクトの移動には以下の方法があります。
方法1: オブジェクトをドラッグ移動
方法2: オブジェクトを選択後、「Enter」キーで移動
方法3: オブジェクトを選択後、オブジェクトの選択ハンドル(
)を使ってドラッグ移動
一番簡単な移動方法です。(※プロパティウィンドウの「ドラッグ移動」オプションが有効になっている時のみ)
※対象が部品の場合、近くのピンポイントを掴みます。
対象が結線や文字の場合、マウスカーソル近くのGuideにのせて掴みます。 |
オブジェクトを選択して、移動モードにします。
※対象が部品の場合、近くのピンポイントを掴みます。
対象が結線や文字の場合、マウスカーソル近くのGuideにのせて掴みます。 |
(1) |
オブジェクトをクリック選択 |
(2) |
「Enter」キー押下 |
|
 |
オブジェクト原点を基準に移動する方法です。
※対象が部品の場合、部品原点が対象です。
対象が結線や文字の場合、マウスカーソル近くのGuideにのせて掴みます。 |
(1) |
オブジェクトをクリック選択し、オブジェクトの原点に表示されるマーク にカーソルをあわせる |
|
カーソル形状が十字矢印 になります。 |
|
 |
|
オブジェクトがオブジェクト原点を基準にカーソルについた状態になります。 |
|
 |