層の管理、表示切り替えを行うウィンドウです。
現在アクティブになっているドキュメントが回路図の場合はコメント層の表示切り替えを行い、
PCBの場合は各層の表示とロック(固定)を切り替えることができます。
※初期設定では画面の右上側にドッキングしています。
回路図の層ウィンドウ |
PCBの層ウィンドウ |
 |

|
|
層ウィンドウアイコン 層の設定を変更する場合は、画面下にある「設定」ボタンをクリック下さい。
目のアイコンが表示されているときは表示状態、非表示のときはその層が非表示の状態となります。
切り替えはクリック、またはドラッグで切り替えることができます。 |
PCBの層の塗りスタイルの変更や、層色の変更、層のロック状態の変更を行うことができます。
※「ロック」:層のロックを行うと、その層のオブジェクト(部品/フットプリント除く)を選択・移動できないようにすることが可能です。
※部品/フットプリントの固定は、該当の部品/フットプリントの「部品位置を固定」の設定を有効とすることで固定が可能です。 |
|
塗りスタイルの部分をクリック。 |
|
塗りスタイル一覧が表示され、スタイルを変更できます。 |
|
 |
|
色の部分をクリック。 |
|
カラーパレットが表示され、色を変更できます。 |
|
 |
|
ロックも目アイコンと同様、クリックやドラッグで状態を切り替えることができます。 |
|
 |
目アイコンやロックアイコンの一括切り替え方法はON/OFF一括切り替えをご覧ください。
層表示設定で、設計中のPCB図面の表示を簡単に切り替えることができます。 |
(1) |
層ウィンドウからガーバーのバッチリストを選択 |
|
 |
「作業層のみ表示」は物理層が対象となります。「Other」/「System」層は現在の表示状態が維持されます。