プリント基板CAD : 各種便利機能

スワップ(PCB操作)

部品のパッドにスワップの情報を登録しておき、PCB設計時に『ピンスワップ』や『グループスワップ』を行うことができます。
また、配置されている部品/フットプリントの位置を入れ替える『部品スワップ』も行うことができます。

『ピンスワップ』『グループスワップ』
『部品スワップ』

 

ピンスワップ/グループスワップ

ここでは、登録したスワップ情報でスワップを行う方法をご紹介します。

ピンスワップとは、部品スワップ情報の同等ピン間のネット接続を交換する場合に使用します。
ネット接続を交換することで配線ルートを改善することができます。

ピンスワップ前 ピンスワップ後

 


グループスワップとは、あらかじめグループ設定を行っている部品スワップ情報の同等ピン間のネット接続を交換する場合に使用します。
ネット接続を交換することで配線ルートを改善することができます。

グループスワップ前 グループスワップ後

 


ピンスワップ/グループスワップの規則

※スワップ情報の登録についてはこちらをご参照くださいませ。


スワップ方法
ピンスワップやグループスワップを行う方法をご紹介します。
(1) 上部メニュー【編集】→【スワップ】→【ピンスワップ】を選択
※【グループスワップ】も同様
(2)

スワップ設定の入った対象のパッドがハイライト表示されます。

(3) 対象のパッドを【クリック】するとスワップ可能なパッドがハイライトで残ります。
(4) スワップ可能なパッドを【クリック】するとピンスワップが実行され接続情報(ネット)が入れ替わります。

 


部品スワップ

 配置されている部品のスワップ(位置の入れ替え)を行う方法をご紹介します。
※ネットは入れ替わりません。

スワップ方法
部品スワップを行う方法をご紹介します。
(1)

上部メニュー【編集】→【スワップ】→【部品スワップ】を選択

(2)

位置を入れ替えたい部品を順番にクリック

(3) 位置が入れ替ります。

別IDの部品であっても「プロパティ」ウィンドウにて
『別部品入れ替え:有効』とすることで
位置を入れ替えることが可能です。


↓入れ替え後