プリント基板CAD : PCB設定

逆ネットリスト(PCB設定)

PCBシートではElectricで部品(フットプリント)のパッドに接続判定される繋がりを基にネットリストを作成し【逆ネットリスト出力】することができます。
その際、逆ネットリストに「ジャンパー」「テストランド」を含めるかを設定することができます。

また、すでに続にネット名が振られている場合は、そのままのネット名を使用して逆ネットリストを出力を行うか、ネット名を振り直して逆ネットリストを出力するかを設定によって切り替えることが可能です。

・ネット名をもっていない場合、ネット名は「TN******」と振られてます。

・すでにネット名を持っている場合、『ネット名を振り直す』にチェックするとネット名は「FN******」となります。
・すでにネット名を持っている場合、『ネット名を振り直す』にチェックなしであれば元のネット名のままとなります。

PCB設定画面の開き方はPCB設定についてを参照してください。


出力設定
項目 内容

ジャンパーを出力対象にする

ジャンパー配線として挿入されたオブジェクトをネットリストの出力対象に加えることができます。

テストランドを出力対象にする

テストランドとして配置されたオブジェクトをネットリストの出力対象に加えることができます。

ネット名を振り直す

すでにネット名を持っているElectricの繋がりに対して、新たに「FN******」のネット名を振り直します。

設定の保存方法

設定を保存したり、読み込むことができます。詳しくは初期環境設定を参照してください。