プリント基板CAD : PCB設定

表示(PCB設定)

PCBの表示に関する設定を行うことができます。
設定はプロジェクトが保持する内容となっており、現在の表示設定が反映されています。
作図中に操作や機能、プロパティなどから変更した場合も連動して変更されます。

PCB設定画面の開き方はPCB設定についてを参照してください。

表示

表示に関する設定を行います。

項目 内容

Referenceを表示する

部品/フットプリントにReferenceを表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※その他、表示オプション等からも切り替えが可能です。詳細はReference(リファレンス)をご確認ください。

ピン番号を表示する

パッド内にピン番号を表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細はピン番号をご確認ください。

配線ネット名を表示する

配線上にネット名を表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は配線ネット名をご確認ください。

パッドネット名を表示する

パッド内にネット名を表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細はパッドネット名をご確認ください。

ビアネット名を表示する

ビア内にネット名を表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細はビアネット名をご確認ください。

ビア貫通層を表示する

ビア内に貫通層を「開始層:終了層」として表示します。
チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細はビア貫通層表示をご確認ください。

部品番号を表示する

部品/フットプリントの中心に部品番号を表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は部品番号をご確認ください。

部品領域の高さを表示する

部品に設定されている部品領域の高さを領域右下に表示します。
チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は部品領域高さをご確認ください。

高さ制限領域の高さ制限を表示する

高さ制限領域に設定されている高さ制限を領域右下に表示します。
チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は高さ制限領域高さ制限をご確認ください。

部品位置固定マークを表示する

部品位置固定マークを表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は部品位置固定マークをご確認ください。

設計指示部品にバルーンを表示する

PCB設計指示が入力されている部品にバルーンを表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は設計指示部品バルーンをご確認ください。

ネット色で表示する

ネットに対し設定したネット色で表示を行います。
チェックを入れない場合は、層設定で行った色で表示されます。
※その他、いくつかの切り替え方法があります。詳細はネット色表示切り替えをご確認ください。

動的ベタの輪郭線を表示する

作図した動的ベタの塗り込みがない輪郭の表示を行います。
チェックを入れない場合は、動的ベタの塗り込みのない輪郭は表示されません。
※その他、表示オプションなどからの切り替え方法があります。詳細は輪郭線表示(動的ベタ)をご確認ください。

全てのオブジェクトを塗り込み表示する

全てのオブジェクトを塗り込み状態で表示します。
チェックを入れない場合は、輪郭表示となります。
※その他、いくつかの切り替え方法があります。詳細はオブジェクトの塗り込み表示/輪郭表示切り替えをご確認ください。

・ベタの塗り込み表示

ベタに対して塗り込み状態として表示する対象を切り替えることができます。
「動的ベタ/静的ベタ」「静的ベタ」「なし」の3段階となります。
※その他、いくつかの切り替え方法があります。詳細は塗り込み表示(ベタ)をご確認ください。
 

非実装マークを表示する

非実装部品に指定されていると非実装マークを表示します。チェックを入れない場合は非表示となります。
※表示メニューからも切り替えが可能です。詳細は非実装部品マークをご確認ください。

非実装マークは「×マーク」「文字マーク」から選択が可能です。
どちらを使用するかは『ON』『OFF』にて切り替えてください。

×マーク 文字マーク

設定の保存方法

設定を保存したり、読み込むことができます。詳しくは初期環境設定を参照してください。