Quadcept : 部品の作成方法
Sample:IC(ゲート/オルタネート部品)の作成方法
実際にサンプルとして以下の部品の作成方法について、ご紹介いたします。
メーカー型番:CD74HCT04M
IC(CD74HCT04M)の作成方法 |
サンプルとしてIC(CD74HCT04M)の作成方法をご紹介します。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
ゲートシンボルにてピンが非表示として登録されている場合、非表示として登録された「ピン番号」に
「アサインゲート」「アサイン番号」が自動的に入力されます。
例:7番ピンと14番ピンを非表示として登録したゲートシンボルをA,B,C登録した場合
「ピン番号」7「アサインゲート」A,B,C「アサイン番号」7
「ピン番号」14「アサインゲート」A,B,C「アサイン番号」7
上記の非表示として「アサイン」をまとめたピンは回路図配置に際して、『表示』状態へと表示設定を変更してください。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ゲートシンボルで部品を作成した場合、重複するピンは結線を接続すると
接続した以外のゲートシンボルのピンが自動的に非表示になります。電源特性のピンなどは重複して作成しておくと便利です。
【結線接続前】
【結線接続後】