プリント基板CAD : DRC/MRC設定

ティアドロップ

ティアドロップは、「キャップ形状:円」の配線とランドを接続する際に接続部が鋭角とならないよう、接続部分をスムージング(滑らかに)する機能です。
DRCでは指定したパッドやビアにティアドロップが存在するかをチェックします。

DRC/MRC設定画面の開き方はDRC/MRC設定についてを参照してください。

ティアドロップ設定例


設定方法

設定には「アサイン」「詳細設定」の2つのタブがあります。
実際の設定は「設定」タブで行いますが、どのネットにどの設定を割り当てるかを「アサイン」タブで設定します。

作業手順について

STEP1:「詳細設定」タブで設定を行う
STEP2:「アサイン」タブでネットクラスに設定を割り当てる。

各設定タブを下記に紹介します。

各設定タブの紹介
タブ名 内容

アサイン

「ネットクラス定義」で設定したネットクラスに、どの「詳細設定」を適用するかを割り当てることができます。

例えばネットクラス「電源ネットクラス(GND,VCC)」を作り、設定「電源ネット用の設定」を割り当てることができます。
ネット毎に設定を分ける必要がない場合は、「DefaultClass」にすべてのネットが適用されるので、
「DefaultSetting」を割り当ててください。
※「DefaultClass」はネットクラスで個別に割り当てられていないネットすべてになります。

詳細設定

実際の設定を行います。
設定は複数定義しておくことができます。

 


詳細設定
 

設定の追加方法は設定の追加方法を参照ください。

ティアドロップ設定

オブジェクト種類

ティアドロップの設定が可能なオブジェクトは「SMD」「Through」「ビア」の3種類となります。

項目 内容

SMD

Chipパッド(ドリルなしパッド)に対しティアドロップの設定を行います。

Through

Dipパッドに対しティアドロップの設定を行います。

ビア

ビアに対しティアドロップの設定を行います。

 


ティアドロップ設定

各オブジェクトのランドと配線の接合部にティアドロップ形状を適用するかとその形状の設定を行います。

項目 内容

ティアドロップ

ティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。
以下、パッド形状により詳細なティアドロップ有効/無効を設定できます。

円パッドに対するティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。

正方形

正方形パッドに対するティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。

長円

長円パッドに対するティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。

長方形

長方形パッドに対するティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。

カスタム

カスタムパッドに対するティアドロップの有効/無効を設定できます。左側のチェックを入れるとティアドロップ有効となります。

タイプ

ティアドロップの形状を指定します。

ライン  弧 
 

径比率

パッドに対してのティアドロップ径比率(幅)を指定します。(1.0以下で設定ください。)

[径比率仕様]
径比率0の時、ティアドロップサイズが0になるので、ティアドロップは発生しません。
パッド形状をオフセットしてティアドロップサイズ(幅)を決定します。
オフセット値=-((パッドサイズ - (パッドサイズ * 径比率)) / 2) - (配線幅 / 2);
※カスタムパッドのみパッドサイズではなく、最大領域幅 と 最大領域高さ の小さい方を取得します。

長さ比率

パッドに対してのティアドロップ長さを指定します。 水色の距離が配線に対する比率です

オレンジの距離は「直径×長さ比率+(半径×径比率-配線幅/2)」です。
※距離は径比率によって変わるのでご注意ください。

[長さ比率仕様]
長さ比率0の時、ティアドロップサイズが0になるので、ティアドロップは発生しません。
ティアドロップ長さ=(パッドサイズ * 長さ比率 , 径比率オフセット後のパッド輪郭から配線端点までの距離)の小さい方を取得します。
※カスタムパッドのみパッドサイズではなく、最大領域幅 と 最大領域高さ の小さい方を取得します。

ビア

ビアについてのティアドロップ設定を行います。

 


層の設定

詳しくは層の設定を参照下さい。


アサイン設定

 詳しくはアサインの設定を参照してください。