Quadcept : 便利機能
オブジェクトの抽出
プロジェクト内(回路図/PCBシート)に配置されている「部品」「シンボル」「フットプリント(IPCフットプリント含む)」を抽出し、保存することができます。
抽出方法には一括抽出と個別抽出があります。
オブジェクトの抽出画面説明

| 項目 | 内容 | |
| 
			 (1)  | 
			
			 抽出対象  | 
			
			 抽出対象のオブジェクト種別、もしくはプロジェクト名が表示されます。  | 
		
| 
			 (2)  | 
			
			 抽出元  | 
			
			 プロジェクトに配置されているオブジェクトのデータをどこのデータベースから抽出するか、 ・配置状態(配置後の編集、アサイン変更などが反映されます)  | 
		
| 
			 (3)  | 
			
			 抽出先  | 
			
			 抽出したオブジェクトをどこに保存するかを選択します。 ・データベースに抽出する:接続しているデータベース内に保存  | 
		
| 
			 (4)  | 
			
			 抽出オブジェクト  | 
			
			 抽出するオブジェクトを選択します。抽出対象として以下のオブジェクトが選択可能です。 ・部品 また、抽出元として「local-db」「master-db」「local-db/master-db」を選択していた場合は、以下のオプションが選択可能です。 ・アサインされたシンボル/フットプリントを含める  | 
		
| 
			 (5)  | 
			
			 抽出オプション  | 
			
			 抽出元に「local-db」を選択している場合は「master-dbに存在するオブジェクトは除外」のチェックを選択できます。  | 
		
オブジェクト抽出方法(一括)
| オブジェクト抽出方法(一括) | 
| プロジェクト内のオブジェクトを抽出する方法をご紹介します。 | 
			
  | 
			
			 
  | 
		
			
  | 
			
			 
  | 
		
			
  | 
			![]()  | 
		
			
  | 
			
			 ・データベース保存の場合 ・qcom保存の場合  | 
		
			
  | 
			![]()  | 
		
同様の操作で「回路図シートから【オブジェクト(部品/シンボル)の抽出】」「PCBシートから【オブジェクト(部品/フットプリント)の抽出】」を行うことが可能です。
オブジェクト抽出方法(個別)
| オブジェクト抽出方法(選択部品) | 
| 選択した部品のみを抽出する方法をご紹介します。 | 
			
  | 
			
			 
  | 
		
			
  | 
			
			 
  | 
		
			
  | 
			![]()  | 
		
			
  | 
			
			 ・データベース保存の場合 ・qcom保存の場合  | 
		
			
  | 
			![]()  | 
		
部品を複数選択して抽出することも可能です。






 
  

