プリント基板CAD : DRC/MRC設定

差動ペア配線(DRC)

差動ペアの設定を行います。
差動ペア設定を行うと「差動ペア配線」を行うことができ、配線後に「差動ペア配線長チューニング」で配線長を調整することができます。
DRCでは差動ペアのギャップ/配線長/許容差違反を検証します。

DRC/MRC設定画面の開き方はDRC/MRC設定についてを参照してください。

差動ペア

詳細設定


設定

設定には「差動ペア」「詳細設定」の2つのタブがあります。
ネットのペア設定と詳細設定のアサインを「差動ペア」タブ、実際の設定を「詳細設定」タブで行い設定します。

各設定タブの紹介
タブ名 内容

差動ペア

差動ペアを行いたいネットのペア設定と詳細設定のアサインを行います。

詳細設定

実際の設定を行います。
設定は複数定義しておくことができます。


差動ペア

ネットのペア設定を行います。


「差動ペア」の設定
差動ペアを行うネットのペア設定を行います。
(1) 【選択】をクリック
(2) 設計上にあるネットのリストが表示されますので
ペアとなるネット名を2つ選択し【OK】をクリック
(3) 選択したネットが『ネット名1』『ネット名2』に入ります。
『差動ペア』は任意に変更可能です。
『アサイン設定』で、この差動ペアに適用される設定を「詳細設定」の設定からアサイン。
差動ペアの設定を確認し【追加】をクリック。
【リセット】をクリックすると設定している状態を取り消します。
(4) 差動ペアのリストに追加されます。

 


 

「差動ペア」のリスト
(1) 差動ペアのリストを選択
  上部に設定している状態が表示されます。
リストの『アサイン設定』から「詳細設定」の設定を変更が可能
上部の設定状態にて変更が可能
【更新】:変更した内容を反映させます。
【リセット】:リストの選択を解除します。
【削除】:リストから差動ペアを削除します。

 


詳細設定

実際の差動ペア設定を行います。

「詳細設定」タブの各種説明を行います。


層の設定

詳しくは層の設定(DRC)を参照下さい。

間隔設定
項目名 内容

間隔

ペア配線間の間隔(クリアランス)を設定します。

配線長設定
項目名 内容

配線長設定

『配線長設定』にチェック入れると、配線長を「配線長」もしくは「許容差」でチェックできます。

配線長を設定する

ペアそれぞれの配線長が“基準配線長”と“許容差”内に収まっているかのチェックを行います。

許容差のみ指定する

ペアそれぞれの配線長が、互いの配線長の平均を基準として“許容差”内に収まっているかのチェックを行います。

 

設定の追加方法
設定の追加方法をご紹介します。
(1) 【追加】をクリック
(2) 設定名を入力し
【Enter】キーで決定
新しく設定が追加されます。
設定名は
右クリック
→【名前の変更】
もしくは、
【F2】キーから
再度変更することが可能です。

設定をコピー&ペーストすることで複製を作ることができます。
設定を一部だけ変更したい場合などに便利です。